空間を行き交うオブジェクトを視覚で捉えろ! WebVR を利用したリズム系コンテンツ Stitch!

doxas : 2016-06-10 13:07:59

WebVR 対応のマルチデバイスコンテンツ

今回ご紹介するのは、WebVR の API に対応し Oculus Rift などのヘッドマウントディスプレイを使った VR コンテンツとしても実行可能な、WebGL デモ作品です。

About を読んだ感じだと、これは学生さんの作品なのでしょうか。

なにかと話題の VR がブラウザで体験できるのは非常に興味深いですが、今回のコンテンツはスマートフォンやタブレット、PC での閲覧も考慮されて作られています。

視点を移動させて音を重ねていこう

今回の作品は VR コンテンツの特徴である、注視点をうまく利用したコンテンツとなっています。

三次元空間内に漂っている「音源」となるオブジェクトを次々と視覚で捕捉していくことで、少しずつサウンドを重ねていき音楽を奏でることができます。

基本的な操作方法については、チュートリアル式のデモモードがあるため迷うことなく理解することができると思います。

チュートリアルが始まる前には、どのデバイスを利用するのかを尋ねるページがあり、スマートフォンを利用した VR から WebVR を使った本格的な VR 表現までがカバーされていることがわかります。

目的のデバイスを選択することができたら、チュートリアルをやってみましょう。

PC で操作する場合には、ヘッドマウントディスプレイがあるわけではないので、フルスクリーンでマウスカーソルを利用して空間内に干渉していきます。

スクリーンの中のどこかをクリックすると、擬似的な VR 視点モードに切り替わり、マウスを動かすことで視点を自由に操作できるようになります。

チュートリアルでは、三次元空間内に出現するオブジェクトを見つめることで、サークル型のインジケータが出現する様子を確認できると思います。

インジケータが最大まで達すると、オブジェクトの周囲には点がいくつか描かれた看板のような円が出てきます。

シーン全体が一定のリズムを刻んでおり、ここでオブジェクトの周囲に出てきた看板上の円を選択すると、そこに描かれている点の数の拍子で、なにかしらの効果音が鳴るようになります。

実際にコンテンツがスタートしたら、空間内にたくさん存在するオブジェクトの中から、任意のものを見つめて選択し、音のなるオブジェクトをどんどん増やしていきましょう。

サウンドが再生される状態になったオブジェクトには、周囲にワイヤーフレームでラインが描画されるようになります。また、通りすぎていってしまったオブジェクトは一定の時間で再び前方に現れますので、だんだんとシーンが賑やかになっていくでしょう。

オブジェクトが近くにある時と遠くにあるときでは、サウンドの効果も若干変化するようで、ヘッドホンを利用すればより臨場感のある体験ができそうです。

3D のコンテンツとしても、あるいは VR のコンテンツとしても、正直なところかなり簡易的な内容だとは思います。しかしまだまだ新しい WebVR というジャンルに挑戦し、複数のデバイスに対応したコンテンツとして完成させたというのは、とても素晴らしいチャレンジ精神だと感じました。

非常にシンプルな作品ではありますが、ウェブにおける VR 表現の、現時点でのお手本のような内容であるとも言えるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

リンク:

Stitch

share

follow us in feedly

search

search

monthly

sponsor

social