Blender で制作したオリジナルの 3D モデルが多数登場! Andreas Lagerkvist さんのポートフォリオサイト
3D モデルを自作できるって本当にステキ…… 今回ご紹介するのは、スウェーデンのウェブ・デベロッパーで Blender 使いでもある Andreas Lagerkvist さんのポートフォリオサイトです。 サイトの構成自体は非常にシンプルなのですが…… 各セクションに自作の 3D モデルを置いた構成...
多くの高解像度な全天球画像が用意されており臨場感がハンパない! Avoriaz のウェブサイト
美しい画像ばかりで思わず溜息が漏れる 今回ご紹介するのは、フランスの Haute-Savoie(オートサヴォワ県)にあるリゾート Avoriaz のウェブサイトです。 WebGL の実装(技術的な話)としては特に新しいなにかがあるという感じではないのですが、とにかく使われている全天球画像がめちゃくち...
マテリアルの変化など丁寧な仕事が光る Google 提供のヘルスケアをテーマにした WebGL 製デモサイト
Google らしい色使いで見やすいコンテンツ 今回ご紹介するのは、Google が公式に公開しているウェブサイトの1つで、主にヘルスケアの領域をターゲットにしたデモサイトです。 Google が提供している、高速でセキュアなクラウド系サービスの販促につなげるためのデモだとは思うのですが、シンプルな...
スクロールに連動してシーンが変化! -99 design studio の5周年アニバーサリーサイト
まるでシックなバーのような雰囲気 今回ご紹介するのは、-99 design studio の設立5周年を祝うアニバーサリーサイトです。 同社の Twitter アカウントを見て気がついたのですが、今回のサイトは昨年のうちから公開されていたものみたいです。私はあんまりアワード系のサイトとかチェックしな...
オリジナル Blob を作ってシェアすることも可能! 14islands が公開している技術デモ Blobmixer がすごい
まるでマテリアルと形状の展覧会 今回ご紹介するのは、スウェーデンの制作会社 14islands が公開している Blobmixer です。 プログラミングの文脈、特に JavaScript の世界では Blob というとバイナリデータを表すオブジェクトのことですが、英語での Blob には他にもいく...