2025年3月 東京は渋谷にて開催! オーディオビジュアルイベント draw(tokyo); がアツい!

WebGL や GLSL に興味があれば絶対ハマる 今回ご紹介するのは、2025年3月22日(土曜日)に開催されるオーディオビジュアルイベント draw(tokyo); のウェブサイトです。 といっても、ここで紹介したいのはウェブサイトというよりもこのイベントそのものについてです。 オーディオビジュ...

doxas 2025-02-28 12:10:42

表面の質感もリアルなロボット 3D モデルが登場する AI 関連事業を展開する SINT のウェブサイト

だいぶ不思議なビジネスモデル 今回ご紹介するのは、AI 関連事業を展開する SINT という組織のウェブサイトです。 AI を用いてアバターを作りそれを販売したりもできるという感じの、若干どこか…… こう胡散臭い感じがしないでもないビジネスモデルを掲げているスタートアップみたいです。 Web3 しか...

doxas 2025-02-27 12:39:05

洋服の質感・柔らかさも可能な限り再現した空気感重視のバーチャルストア WOOZ Studio

優しいカラートーンもいい感じ 今回ご紹介するのは、Netherlands(オランダ)にあるアパレルのスタジオ、WOOZ のウェブサイトです。 今回のサイトは 3D ベースでコンテンツが組み立てられているのですが、カートなどの EC サイトとしての機能も持っているようで、まるでバーチャル空間に存在する...

doxas 2025-02-26 12:40:18

ビジュアルにもこだわって作られた便利でかっこいいコードスニペットやコンポーネントを提供する Osmo

技術のバラ売り 今回ご紹介するのは Osmo というプロダクトのウェブサイトです。 こちらのサービス、どうやらコードスニペットやコンポーネントなど、ウェブ制作にすぐに使えるコードやパーツを有料で利用できるというものみたいですね。 教育向けのチュートリアルなど、コンテンツもどんどん追加していく旨がアナ...

doxas 2025-02-25 12:09:19

奇抜でサイケデリックなビジュアルがコンテンツとの相乗効果を生み出す GYRE のウェブサイト

シェーダを活用した表現 今回ご紹介するのは GYRE という表参道にある複合施設のウェブサイトです。 GYRE 内にはショップやレストラン、ギャラリーなどが入っており、そのうちのギャラリーでまさに開催中の「来たる世界2075 テクノロジーと崇高」のスペシャルサイト、という位置づけになるみたいです。 ...

doxas 2025-02-21 13:19:00

share

follow us in feedly

search

search

monthly

sponsor

social