地図表現やイントロデモが秀逸! アゼルバイジャンで行われる F1 グランプリの特設サイト
紫色の統一感もお見事 今回ご紹介するのは、アゼルバイジャンで行われるフォーミュラ1、つまり F1 のグランプリの特設サイトです。 最初のロード完了と同時に表示されるイントロ部分のほか、地図の実装が WebGL で行われており、いずれも統一感のある世界が構築されておりなかなか本格的です。 フロントエン...
オリンピック委員会関連組織による公式のオリンピックチャンネルに聖火の 3D ビューアが掲載中
ディティールも美しい聖火の 3D モデル 今回ご紹介するのは、Olympic Channel Services というオリンピック委員会の関連団体のウェブサイト。恐らく、公式と呼んで差し支えないと思いますが、そのウェブサイトに掲載されている聖火の 3D モデルビューアです。 three.js ベース...
フリーランスのグラフィックスプログラマー David Lenaerts さん作の立体的なボリューム流体デモがすごい!
平面ではなく立体で表現される流体 今回ご紹介するのは、David Lenaerts さんが作ったデモ作品。 WebGL を利用して流体のような表現を行うデモは結構たくさん見受けられますが、それをボリュームデータとして三次元的に表現したものとなるとかなり数が限られます。 今回の作品は恐らく試作品という...
フランスのエージェンシー Hands の 2017 年を振り返る「手」をテーマにしたデモがすごい
12 種類の多彩な表現 今回ご紹介するのは、フランスのデジタルエージェンシーである Hands のウェブサイトで、恐らく、昨年末から今年の始めに掛けて制作・公開されたサイトだと思います。 いわゆるポートフォリオサイトのような感じで、彼らが 2017 年に手掛けた事例などが紹介されており、それぞれの事...