
ド派手にグリッチ掛けまくり! ポップでかっこいいハイテンションスネークゲーム VEECON VIPER がすごい
期間限定の可能性もあるので注意
今回ご紹介するのは、VEECON VIPER というミニゲームを楽しむことができるスペシャルサイトです。
どうやら VEECON というのは、ビジネスからポップカルチャーまで、幅広いテーマを扱う大規模カンファレンスらしく、今回のサイトはその開催に合わせて公開されたスペシャルコンテンツという形みたいです。
カンファレンスが終わると同時にこちらのサイトも公開停止になるかもしれないので、気になる方は早めにチェックしていただくことをおすすめします。(もちろんずっと公開されっぱなしになる可能性もありますけども……)
リンク:
難易度は見た目とは裏腹に硬派
今回のサイトはミニゲームのための専用サイトなので、あまり細かい説明などはありません。
しかし実際のところ、ゲームの内容もかなり直感的で馴染み深いものですし、言葉でいろいろ説明されていなくても、ユーザーが困ることはほとんどないと思います。
トップページからバチバチにグリッチが掛かりまくっており、ここまでどぎついグリッチ演出は結構珍しいですね。
個人的にはこの雰囲気めちゃくちゃ好きです。
画面の下にあるスタートボタンを押すと、何の説明もなくいきなりゲームがスタートします。
画面上に置かれているボタンをクリックしても操作は可能ですが、キーボードの入力も受け付けているので、キー操作したほうがやりやすいと思います。
内容はいわゆるスネークゲームで、アイテムを次々とゲットしつつ、それに連動して伸びていく身体や壁、障害物にぶつからないように長時間生き残ることを目指します。
ゲームプレイ中は、ある程度グリッチ効果が抑えめになるので、見にくくて操作が阻害されるといったことはないはずです。このあたりも実はすごくよく考えて作ってありますね。
とにかくゲームとしての完成度、効果音のチョイスなどが本当に素晴らしくてめちゃくちゃよくできています。
アイテムを一定数取得するとステージが自動的にランクアップするようになっていて、どんどん難しくなっていきますね。
リーダーボードが用意されていて世界中のプレイヤーが達成した記録も見ることができますが、上位勢はめちゃくちゃなスコアを叩き出しています。
個人的な体感では、三桁スコアいけるのはかなり集中力と反射神経に優れていると感じました。世界記録の更新に挑戦してみるのも面白いかもしれません。
今回のサイトはゲームのコンテンツなので、その魅力を静止画で伝えるのがちょっとむずかしいと感じます。
効果音、操作に対するフィードバック、グリッチなどのエフェクトの効果など、実際にその場でプレイすることでしか体感できないいろいろな体験があると思いますので、ぜひ実際にプレイしてみることをおすすめします。
手軽にプレイできるため、時間泥棒的な側面もあると思いますので職場でプレイする場合はいろんな意味で注意ですね……
ぜひチェックしてみてください。