Adult Swim のアニメチャンネル Toonami のサイバー感あふれるウェブサイトがかっこいい!
相変わらずのクオリティ
今回ご紹介するのは、当サイトでも何度も紹介したことがある Adult Swim のウェブサイトです。
Adult Swim は WebGL を利用した非常にハイエンドなグラフィックスのサイトを何度もリリースしているのですが、今回もやっぱりかなり完成度の高い、見事なサイトになっていますね。
サイバーな、どこか近未来的なデザインで、非常にサクサクと軽快に動作する楽しいサイトに仕上がっています。
アニメ作品の魅力をしっかり伝えるデザイン
今回のサイトは、実際に動いている様子を見るとかなりぐいぐい動く様子が楽しいのですが、なかなか静止画だとその魅力を伝えるのが難しいです。
常になにかしらのオブジェクトやパーティクルが画面中を動き回っているので、ぜひ実際にサイトに行ってご覧いただくことをおすすめします。
まずローディングの表示が出てきたあと、ロード完了と同時に、この記事のトップ画像にあるようなイントロ演出が出てきます。
この文字が浮き上がってくるイントロ演出は最初の一度だけ見ることができ、そこからはサークル模様を中心にデザインされた、近未来的なインタフェースが登場し作品を紹介していくような感じです。
画面の左下のところを見ると「LATEST」とか「GALLERY」とか書かれているのがわかると思います。
この文字のとなりに小さなドット模様が並んでいるのですが、このドットのひとつひとつが、画面中央に並んでいるサークル模様とリンクするような作りになっています。
サークル模様の中心には青白いフィルターの掛かった実際のアニメ作品の動画が流れているのですが、サークル部分をクリックするとより詳細な紹介動画を見ることもできます。
また、これらのサークルを使ったインタフェースはマウスのスクロール操作に連動するようになっていて、スクロール操作を行うだけで次々に作品を切り替えていくことができるようになっています。
SCHEDULE のフェーズになると、サークルの形のインタフェースがぐっと拡大された状態で描画されるのですが……
このシーンをよく観察してみると、サークルの内側が小さなドットの集合みたいな様子に描かれているのがわかると思います。
このドット模様のようなポストエフェクトの効果もあって、どこかレトロなブラウン管的な表現が加わって、単に動画を再生して見せる以上の不思議な空気感を演出できていると思います。
とってもかっこいい演出だなあと思いました。
日本はよく「アニメ大国」なんて呼ばれたりすることがあると思うのですが、Adult Swim のこの手のページを見るたびに、海外でもすごい人気があるのだなあということがわかりますね。
今回のサイトでは、パーティクルやサークル模様の緻密なデザイン、さらには奥行きを感じさせるグラデーションや、ダイナミックで派手なアニメーションなど、とにかく抜かりなく実装されているような印象を受けます。
ありきたりな演出が中心なのに、けしてありきたりには見えない高品質なビジュアルは、本当に完成度が高くてとても参考になると思います。
ぜひチェックしてみてください。