カップとボールを使って実績解除!? ちょっとしたパズルゲーム風のおもしろ物理演算 WebGL 作品がすごい

doxas : 2018-08-03 13:59:32

なかなか操作は難しいが面白い

今回ご紹介するのは、Sobieski というウォッカブランドのウェブサイトです。

私は実はあまりお酒は飲まないのですが、ウォッカを嗜むような文化には、ボールとカップを使ったゲームかなにかがあるのでしょうか……

ちょっと詳しくそのあたりわからなかったのですが、今回のサイトではボールなどのオブジェクトが物理演算によってリアルに動く、面白いサイトが WebGL を使って実装されています。

視点を変更しながらオブジェクトを操作しよう

今回サイトは、赤一色の一見奇抜な印象のカラーリングのデザインです。

あまり目に痛くは感じませんので、どちらかというと落ち着いた赤という感じ。

サイトのロードが完了すると、おもむろにカップとボールのオブジェクトが出てきます。これらのオブジェクトはつまみ上げるような感じで、マウスを使って持ち上げることができます。

また視点を動かすこともできるようになっており、慣れるまではちょっと大変ですが、ボールをカップの中に落としたり、カップ同士を重ねたりといった操作も行えます。

また、上の画像を見るとわかるかと思いますが、ある程度まではカップの数などを増やすこともできるようになっており、カップやボールがない空白地帯の部分をクリックすると、空からカップが降ってくるようになっています。

ボールは時間の経過と共にふたつみっつと次々に落ちてくるのですが、サイトのなかには、特にこれといってなにか「やらなくてはいけない作業」について言及されているものはありません。

しかし、なにかしらのアクションを取ることで、画面の右上にある EXPLORED AT の部分のスコアが変化していくようになっており、さながらゲームの実績解除のような感じで、いろいろと操作を試すという楽しさがあります。

結局、私の場合は思いつく限りのいろいろなアクションを行ってみたのですが、25% くらいまでしか数字が伸びませんでした……

カップを重ねたりするのは結構神経を使うので、これでもし壮大なタワーみたいなものを作らないと 100% にならないとしたら、かなり根気のいる作業になりますね……

ちなみに、このサイトでは物理演算は(当然といえば当然ですが)CPU によって処理されています。

これは即ち、カップをどんどん増やしたりすると、それだけ CPU の負荷が高くなるということでもありますので、その点は気をつけましょう。

そーっとカップを重ねようとしているの図(笑)

今回のサイトは、あまりアルコールに馴染みのない人でもとても楽しく操作できるサイトだと思うのですが、カップやボールを使ったゲームとかってあるんでしょうか……私はそこのところが全く無知で、ちょっと気になってしまいました。

物理演算も、あまり無茶な破綻などは起こりにくく調整されており、割と直感的に操作できるようになっています。

現実の世界と同じような感じで、ボールやカップを使った遊びが楽しめる面白いサイトに仕上がっています。

ぜひチェックしてみてください。

リンク:

Sobieski

share

follow us in feedly

search

search

monthly

sponsor

social