とても幻想的で美しい世界観のミニゲームが楽しめるカルティエのスペシャルサイト The fabulous Cartier journey
風景を見ている暇は実はあまり無い
今回ご紹介するのは、ファッションブランドとして世界的に知られているカルティエ(Cartier)のスペシャルサイトです。
ミニゲームがメインのコンテンツとなっていますが、すごく美しい CG によって描き出される世界観は素晴らしい完成度です。
ゲームの方は結構繊細な操作が求められる部分があり、ゲームに集中してしまうとせっかくの美麗な CG があまり細かく観察できないというジレンマがあります……
リンク:
thefabulouscartierjourney.cartier.com/?lang=ja-jp
アイテムを集めることで加速する
今回のサイトのミニゲームは、結構独特なルールが採用されています。
スペースキーを押している間は飛行船が上に、離している間は自由落下で下にと動きますので、スペースキーを押す長さを調節しながら進んでいきます。
画面の右側から光るアイテムが流れてきますので、うまく高さを調整してそれらを集めるのがゲームの目的になっています。
すごくきれいな CG ですよね。質感は本当にすごくいいです。
じっくりと風景を眺めていたくなるのですが、実はミニゲームのほうが、この手のウェブで体験できるタイプのミニゲームにしては結構シビアな操作を要求される部分があり、アイテムを適切に回収していかないとすぐにゲームオーバーになってしまいます。
というのは、アイテムを取得したことをトリガーとして飛行船のスピードが加速するようになっているので、アイテムをスルーしてしまうとあっという間に飛行船が画面外に出てしまい、ゲームオーバーになってしまいます。
ゲームオーバーの演出もすごく凝っていて、飛行船が画面外にフレームアウトしそうになるとだんだんと画面全体の彩度が落ちてきて……
最終的にはグレイスケール化されたモノクロの状態になってしまいます。
こういった絵作りや演出に関しては、本当によく考えられていますね。
なにげに複数のステージが用意されていて、ボリュームも結構たっぷりあります。
ファッションブランドが WebGL 製のウェブサイトを公開していることはこれまでにもたくさん事例がありますし、けして珍しいことではありません。
また、ミニゲームが内蔵されていてインタラクティブ性をすごく重視しているケースも、比較的よく見かけます。
ただ今回のゲームの場合は、あくまでも個人的な感想に過ぎないですがめちゃくちゃ絵が綺麗でじっくりみたいのに、ゲームの難易度がちょっとだけ高いので手元が忙しくなってしまってビジュアルを楽しんでいる暇がないぞ、となってしまいました。(それ自体は別に悪いことじゃないんですよね。メインのコンテンツがゲームなんだから当然のことというか……)
何度も繰り返し遊びたくなる、という意味ではすごく良くできていて簡単にクリアできないようになっていること自体はとてもいいバランスだと思います。
ぜひチェックしてみてください。