2021 年もよろしくおねがいします! さっそく日本の年賀 WebGL コンテンツを集めてみました
あらためまして…… 本年も、WebGL 総本山をよろしくおねがいします! 今回は、2021 年のはじめに各所で公開された WebGL 年賀コンテンツ、年賀デモ作品をご紹介していきたいと思います。 私が観測できた範囲のものなので……もしかしたら、他にも公開されていたものがたくさんあったかもしれません。...
イタリアのインテリアメーカー Calligaris のサイトに使われているコンフィギュレーターが面白い
ルイ・ヴィトン傘下の老舗メーカー 今回ご紹介するのは、Calligaris(カリガリス)というイタリアのインテリア・メーカーのウェブサイトです。 こちらのサイトはガチガチのメーカー直販サイトなので、あまりこう…… プロモーション系のウェブサイトに見られるような派手さやエンターテイメント性はないのです...
three.js や Babylon.js を利用した作例を多数掲載! ドイツ在住の開発者 Hitesh Sahu さんのポートフォリオサイト
様々な分野で才能を発揮 今回ご紹介するのは、ドイツ・ミュンヘン在住の開発者 Hitesh Sahu さんのウェブサイトです。 経歴を見ると、どうやら自動車メーカーの BMW に勤めていらっしゃる方のようで、モバイルアプリ、ウェブ、ネイティブ開発など、あらゆる方面で開発に従事しているみたいです。 今回...
テーマを決めて30日間作品を投稿し続ける Codevember における Corentin Bernadou さんの作品集
小さな作品をとにかくアウトプット 今回ご紹介するのは、Codevember という取り組みに関連した作品集です。 Codevember は比較的新しいユーザー参加型のイベントで、日本で言うとアドベントカレンダーに近いかもしれません。公式サイトなどに掲示されるキーワードをテーマに、みんなで30日間、毎...